• Ak~ayS.aka.釈迦
    • Category
      • 未分類
      • 9
        製品レビュー
      • 24
        AVA攻略系.立ち回りなど
      • 51
        動画
      • 25
        AVA
      • 195
        アップデートや先行情報
      • 21
        オフラインイベント
      • 20
        戯言
      • 64
        PUBG&H1Z1
      • 14
        Overwatch
      • 4
      Twitter
      YouTube
      Twitch
      NicoNico
      Ask.fm
    • 2017.01.19
    • 製品レビュー
    Sensei WIRELESSレビュー

    今回一番期待してて楽しみなのがsensei wireless!
    元々アンチワイヤレスマンでしたが、こちらをrival100の前に使おうと思います!
    よくわからないけど右のケーブルと左のお皿(重い)をPCと接続して、上に置くと充電される感じかな? pic.twitter.com/SqqU4dQ0B0

    — Ak~ayS a.k.a. 釈迦(•̀ω (@avashaka) 2016年11月12日



    裏には謎のボタンが。
    なんやこれ pic.twitter.com/uGVkfTCLFC

    — Ak~ayS a.k.a. 釈迦(•̀ω (@avashaka) 2016年11月12日



    ターミネーター感あるゾ(裏のボタンは電源ボタンでした) pic.twitter.com/zZdWFhiTQ3

    — Ak~ayS a.k.a. 釈迦(•̀ω (@avashaka) 2016年11月12日



    大変長らくお待たせしました。配信などのコメントで散々言われていましたが、遅くなってしまってすみません

    Sensei WIRELESSのレビューになります。

    最も多くの人たちが気になっているのは遅延でしょうか。
    【遅延について】
    結論から言うと遅延は全く感じません。
    今は先にレビューしたRival100とSensei[RAW]FrostBlueと、このSensei WIRELESSを3つPCに挿して気分に応じて使用するマウスを変えていますが、特別遅延を感じたことはありません。

    いいことばかり書いても嘘くさいので、次にデメリットを書きます。

    【デメリット】
    ・まず設定がめんどくさい
    Wirelessを使ったことがそもそもありませんでしたので、設定をするのは初めてです。
    マウスの裏にあるボタンと、台座?の裏にあるボタンを押しつつ、ドライバを入れて設定しますが、これまたメンドクサイ。
    これは後に半永久的に感じることになる便利さの弊害ですかね。
    ここを乗り越えれば楽園が待っています。・・・と思いきや

    ・充電忘れてアー大変
    これもWirelessの弊害でしょうね。普段からマウスを充電するという文化が地底人である私には無く、
    マウスはパッドの上に置きっぱなしで寝て、仕事に行き、帰ってきてデスクに座ると絶望が待っています。
    これは自分がマウスを他にも挿している理由でもありますね。充電が無くなっていてもほかのマウスでその間はプレイします。

    この辺からメリットいきましょう。
    【メリット】
    ・コードがないストレスレス感
    ゲーマーなら一度は感じたことがあるコードの引っかかりや、買ったときにコードに型がついていて、めっちゃ違和感
    みたいなことがないです。

    ・一度MAX充電すれば20時間以上使える
    公式には16時間以上的な記載をされていたので、実際に試しました。
    一応休日に耐久レースのようにゲームをひたすらしてみた結果、トイレに行っている1,2分の間は追加充電を行ったりもしましたが、20時間以上持つことは確認しました。

    こういうマウスの充電みたいなのも劣化ってあるのかな?バッテリーであれば劣化はしそうだけど、それは1年後くらいに感じたら記事にします。


    そして一般的なマウスでは定番の使用感
    【使用感】
    もち心地はほぼSenseiやRAW、XAIと変わらないです。相変わらずの持ちやすさ。
    ひとつ違いがあるとすれば、バッテリーが入っている分少し重いですね。しかしコードがついてませんので、若干軽く感じることもあります。
    それでも他のSenseiなどに比べると重さの増しのほうが、コードが無くなった軽さに勝るので、結果は少し重く感じます。

    ちなみにマウスにコードを指しながらプレイすることもできるので、僕みたいに別のマウスを指さなくても、大丈夫です。
    コードを指しながらであれば、充電も同時におこなわれているようです。
  • ツイート
    いいね!
    編集
  • 編集
    ツイート
    いいね!
    @avashakaさんのツイート
  • Copyright 釈迦ブログ All Right Reserved.
  • Created by @IT_takamasa
  • Category
    • 未分類
    • 製品レビュー
    • AVA攻略系.立ち回りなど
    • 動画
    • AVA
    • アップデートや先行情報
    • オフラインイベント
    • 戯言
    • PUBG&H1Z1
    • Overwatch
  • Twitter
  • Youtube
  • Twitch
  • NicoNico
  • Ask.fm